受付時間

TEL

お問い合わせ

スタッフブログ

20代でも肩こりが起こる!?

20代でも肩こりが起こる!?

みなさん、こんにちは!
須賀川市いろどり接骨院須賀川院です!
いろどり接骨院須賀川院のある須賀川市にお住いの20代の皆さんは、肩こりでお悩みではありませんか?
肩に違和感がある。

仕事に集中出来ない。

朝起きた時に方が重い感じする。

張り感、違和感がある。

痛みが強くてスポーツができない。

など、いろどり接骨院 須賀川院にも肩のこのような症状でお悩みの方が多く来院されます。

その中でも今回は、20代で肩こり!?についてお話していきたいと思います!

①20代から肩こりが起こる原因

20代から肩こりが起こる原因はいくつか考えられます。

  • 長時間のデスクワークや勉強

    オフィスワークや学生生活で、長時間同じ姿勢で座り続けることが多いです。
    特にパソコンやスマートフォンを使う際の姿勢が悪いと、肩や首の筋肉に負担がかかりやすくなります。
    勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

  • 姿勢の悪さ

    スマホ首(テキストネック)と呼ばれる、スマートフォンを長時間使用する際の前かがみの姿勢や、
    デスクワーク中の猫背などが、20代で肩こりを引き起こす原因となります。
    猫背のイラスト(女性)

  • 運動不足

    筋力が不足すると、肩や首の筋肉が弱まり、肩こりが起こりやすくなります。
    特に座りっぱなしの生活が多い場合、筋肉が硬直しやすくなります。
    運動音痴のイラスト

  • ストレス

    精神的なストレスは筋肉の緊張を引き起こし、肩こりの原因となります。
    仕事や勉強、人間関係などのストレスが肩や首の筋肉に影響を及ぼすことがあります。
    ストレスによる抜け毛のイラスト

②20代の肩こりで引き起こす症状

20代で肩こりを放置すると、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。

身体的症状

  1. 首の痛み

    肩こりが進行すると、首の痛みやこりを伴うことがよくあります。
    特に首の後ろや側面に痛みを感じることがあります。
    関節痛・こりのイラスト(肩)

  2. 頭痛

    緊張性頭痛と呼ばれる、肩や首の筋肉の緊張によって引き起こされる頭痛が発生することがあります。
    頭全体が締め付けられるような痛みを感じることが多いです。
    頭痛のイラスト

  3. 背中の痛み

    肩こりが背中の上部にまで広がり、背中の痛みを感じることがあります。
    特に肩甲骨周辺に痛みが集中することが多いです。
    関節痛・こりのイラスト(背中)

  4. 腕のしびれや痛み

    肩こりが神経を圧迫すると、腕や手にしびれや痛みが現れることがあります。
    これは、頸椎(首の部分の脊椎)の問題に関連していることが多いです。
    腕が痛い人のイラスト

  5. 目の疲れ

    長時間のデスクワークやスマートフォンの使用による肩こりが、
    目の疲れや視力の低下を引き起こすことがあります。
    スマートフォン・スマホのイラスト

  6. 耳鳴り

    肩や首の筋肉が緊張すると、耳鳴りが生じることがあります。
    これは、血行不良や神経の圧迫によるものです。
    耳鳴りのイラスト

精神的症状

  1. 集中力の低下

    肩こりによる痛みや不快感が続くと、仕事や勉強への集中力が低下することがあります。
    集中力が下がり、精神的なイライラや不安感を引き起こすことがあります。
    イライラと待つ人のイラスト

  2. 睡眠障害

    肩こりが原因で夜間に痛みや不快感を感じ、寝付きにくくなったり、
    夜中に目が覚めたりする症状を引き起こしてしまう可能性があります。
    目を開けて寝る人のイラスト(女性)

③これ以上悪化しないためには

20代で肩こりを悪化させないためには、予防と対策が重要です。次のことのについて気をつけることで、
肩こりを予防し、症状を悪化させないようにしましょう。

姿勢の改善

  1. 正しい座り方

    デスクワーク時には、背筋を伸ばすようにし、足裏を床にしっかりとつけて座るようにしましょう。
    椅子の高さは膝が90度に曲がるように調整し、モニターの高さは目の高さに合わせるようにしてください。
    いろいろな表情のパソコンを使う会社員のイラスト(女性)

  2. スマートフォンの使い方

    スマートフォンを使う際には、目の高さまで持ち上げ、首を前に傾けないようにすようにしましょう。
    目にも支障が出てくるので、使い過ぎには注意です。
    横になってスマホを使う人のイラスト

    定期的な休憩とストレッチ

    1. 休憩の取り方

      1時間に1回は立ち上がり、軽いストレッチを行います。
      首や肩を回す、肩甲骨を寄せるなどの動作を取り入れましょう。
      肩の関節のイラスト

    2. ストレッチの方法

      首を左右に倒す、肩をすくめて上下に動かす、肩甲骨を寄せるなど、
      簡単なストレッチを定期的に行うようにしてください。
      伸びをしている人のイラスト(女性)

運動習慣の導入

  1. 軽い有酸素運動

    ウォーキングやジョギングなど、全身の血行を促進する運動を定期的に行いましょう。
    無理のない程度に行ってください。
    正面から見た走る女性のイラスト(ゼッケン付き)

  2. 筋力トレーニング

    肩や背中の筋肉を強化するエクササイズを取り入れることで、肩こりを予防します。
    プランクや軽いダンベルエクササイズなどが効果的です。
    ダンベルを持ち上げる男性のイラスト


    20代で肩こりの症状がある方は、いろどり接骨院須賀川院へ!

    須賀川市いろどり接骨院では、肩こり症状だけではなく腰痛や自律神経の治療が可能になっております!
    いろどり接骨院の骨格×筋肉×神経のトリプルアプローチ治療で肩こりや頭痛の原因を根本から改善します!
    さらに、いろどり接骨院では初診時に、丁寧なカウンセリングと検査を行い痛みや症状の原因がどこから来ているのかを把握した上で治療を行っています!
    20代で肩こりでお悩みの方、そして腰痛や自律神経の症状がある方はぜひ一度、須賀川市いろどり接骨院へお気軽にご相談ください。
    須賀川市いろどり接骨院はご予約優先制となっておりますので、ご来院される前に電話もしくはいろどり接骨院公式LINEにてお問い合わせください。

    心よりお待ちしております!

    いろどり接骨院須賀川院 HP

    いろどり接骨院須賀川院 肩こり

いろどりグループのご紹介

二本松エリア

いろどり接骨院

住所
〒964-0937
福島県二本松市榎戸1丁目309-4
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:日曜日・祝日
受付時間
9:00~12:30 ××
15:00~19:30 ××

本宮エリア

もとみや接骨院

住所
〒969-1128
福島県本宮市本宮字舘町179-3
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:日・祝
受付時間
9:00~12:30 ××
15:00~19:30 ××××

白河エリア

しらかわ接骨院

住所
〒961-0971
福島県白河市昭和町155-1
ES10ビル 1C号室
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:水・日・祝
受付時間
9:00~12:30 ×××
15:00~19:30 ×××

須賀川エリア

いろどり接骨院 須賀川院

住所
〒962-0014
福島県須賀川市西川町77
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:日・祝
受付時間
9:00~12:30 ××
15:00~19:30 ××