受付時間

TEL

お問い合わせ

スタッフブログ

腰痛は、寝方で改善できる?!

腰痛は、寝方で改善できる?!

みなさん、こんにちは!
須賀川市いろどり接骨院須賀川院です!
いろどり接骨院須賀川院のある須賀川市にお住まいの皆さんは、腰痛でお悩みではありませんか?
腰痛でやりたいことができない

寝返りを打つときに痛くて起きてしまう

痛みが強すぎて、一日中寝転んでいる

腰に張り感、違和感がある

など、いろどり接骨院 須賀川院にも腰痛や腰の違和感などでお悩みの方が多く来院されます。

その中でも今回は、腰痛は、寝方で改善できる?!について説明していきます!

 

①なぜ、腰痛が起きてしまう?

和式便器で腰を痛めたお爺さんのイラスト

 

1. 筋肉および靭帯の問題

・筋肉の緊張や捻挫: 重い物を持ち上げたり、悪い姿勢をとることによって腰の筋肉や靭帯が過度に引き伸ばされ、痛みを引き起こす場合があります。

・筋肉のけいれん: 過度の運動や急激な動きによって筋肉がけいれんを起こし、痛みを引き起こすことがあります。

2. 椎間板の問題

・椎間板ヘルニア: 椎間板の内部のゼラチン状の核が外部に突出し、周囲の神経を圧迫することで激しい痛みが発生します。

・椎間板の退行性変性: 加齢によって椎間板が劣化し、クッション機能が低下することで腰痛が発生します。

3. 骨の問題

・脊柱管狭窄症: 脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで腰痛が生じることがあります。

・骨粗鬆症: 骨密度が低下し、骨がもろくなることで脊椎の圧迫骨折が発生し、腰痛を引き起こすことがあります。

4. 関節の問題

・関節炎: 関節の炎症が腰部に痛みを引き起こすことがあります。特に、変形性関節症は一般的です。

5. その他の要因

・姿勢の問題: 長時間の悪い姿勢や不適切な座り方は腰に負担をかけ、慢性的な腰痛を引き起こすことがあります。

・肥満: 体重が増えると腰にかかる負荷が増し、腰痛の原因となります。

・ストレスと心理的要因: 精神的なストレスやうつ病が腰痛に関連していることがあります。

6. 内臓の問題

・腎臓結石や感染症: 腎臓の問題が腰痛を引き起こすことがあります。

・婦人科系の問題: 子宮内膜症や卵巣の問題も腰痛の原因となることがあります。

 

②腰痛は寝方で変わる?

腰痛は寝方によって大きく影響されます。正しい寝方をすることで腰痛を軽減したり予防したりすることができます。

シムズの姿勢で寝る妊婦のイラスト

効果的な寝方

   寝方1.仰向け寝

    • 膝下に枕を置く: 仰向けに寝るとき、膝の下に枕やクッションを置くことで腰椎の自然なカーブをサポートし、腰にかかる圧力を減らすことができます。。
    • 背中のサポート: 腰部のサポートが必要な場合は、腰の下に小さな枕やタオルを巻いたものを置くと効果的です。 
      犬と寝る人のイラスト
      寝方2.横向き寝

      • 膝の間に枕を挟む: 横向きで寝るときは、膝の間に枕を挟むことで骨盤のバランスを保ち、腰椎にかかる圧力を減らすことができます。
      • 背骨の位置: 背骨がまっすぐになるように寝ることが重要です。過度に丸くならないよう注意しましょう。 
        タオルケットをかけて寝る人のイラスト           

        寝方3.胎児のような体勢

        ■丸くなる: 背中を丸めて膝を胸に引き寄せるような姿勢をとると、椎間板にかかる圧力を軽減することができます。この姿勢は特に椎間板ヘルニアによる腰痛にを引き起こしてしまうリスクが高いので注意が必要になってきます。
        抱き枕を抱いて寝る人のイラスト(男性)

        寝方4.うつ伏せ寝

        • 腹部のサポート: うつ伏せ寝は一般的には腰に負担をかけやすいですが、どうしてもこの姿勢で寝る場合は、腹部の下に薄い枕を置くことで腰椎の反りを軽減し、腰への圧力を和らげることができます。 

③腰痛は姿勢でも変わる?!

腰痛は姿勢によって大きく変わります。良い姿勢を保つことで腰痛を予防したり、既存の痛みを軽減することができます。

姿勢が腰痛に与える影響

  1. 座っているときの姿勢

    • 悪い姿勢: 背中を丸めたり、前かがみになったりすると、腰椎に過度な圧力がかかり、筋肉や靭帯が緊張します。長時間の悪い姿勢は腰痛を引き起こしやすくなります。
    • 良い姿勢: 背筋を伸ばし、肩をリラックスさせることが重要です。足は床に平らにつけ、膝が腰より少し高い位置にくるように調整します。椅子の背もたれにしっかりと腰をつけることで腰椎の自然なカーブを保ちます。
      姿勢の良い・姿勢の悪い椅子に座る女の子のイラスト
  2. 立っているときの姿勢

    • 悪い姿勢: 片方の足に体重をかけたり、背中を反らしすぎたりすると、腰部に負担がかかります。また、猫背も腰痛の原因となります。
    • 良い姿勢: 両足に均等に体重をかけ、耳、肩、腰、膝、足首が一直線になるように立ちます。骨盤を適度に前傾させ、背骨の自然なカーブを保つことが重要です。
      いろいろな斜めから見た立つ人のイラスト(男性)
  3. 歩くときの姿勢

    • 悪い姿勢: 前かがみや後ろに反りすぎる姿勢は腰に負担をかけます。
    • 良い姿勢: 目線を前に向け、肩をリラックスさせて腕を自然に振ることが大切です。背筋を伸ばし、骨盤を安定させて歩くことで腰にかかる負担を軽減できます。
      走る・歩く・立ち止まる男の子のイラスト
      腰の張り感、違和感痛みでお悩みの方は須賀川市いろどり接骨院へ
      腰痛の女性のイラスト

      須賀川市いろどり接骨院須賀川院では、初診時に、丁寧なカウンセリングと世界基準の検査を大切にしております。
      関節の動きや筋肉の機能、姿勢の状態を治療の前後で検査することで多角的に症状の原因を確認していきます!

      最先端の治療器を使用して、骨格×筋肉×神経トリプルアプローチ施術で腰痛の原因を根本から改善して不調に負けないような健康な身体づくりをサポート致します!

      腰の不調でお悩みの方はぜひ一度、須賀川市いろどり接骨院へお気軽にご相談ください!

      須賀川市いろどり接骨院はご予約優先制となっておりますので、ご来院される前に電話もしくはいろどり接骨院公式LINEにてお問い合わせください!

      ご縁を大切に常に最善を尽くして治療させていただきます。
      須賀川市いろどり接骨院スタッフ一同心よりお待ちしております。

      いろどり接骨院須賀川院 HP
      いろどり接骨院須賀川院 腰痛

いろどりグループのご紹介

二本松エリア

いろどり接骨院

住所
〒964-0937
福島県二本松市榎戸1丁目309-4
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:日曜日・祝日
受付時間
9:00~12:30 ××
15:00~19:30 ××

本宮エリア

もとみや接骨院

住所
〒969-1128
福島県本宮市本宮字舘町179-3
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:日・祝
受付時間
9:00~12:30 ××
15:00~19:30 ××××

白河エリア

しらかわ接骨院

住所
〒961-0971
福島県白河市昭和町155-1
ES10ビル 1C号室
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:水・日・祝
受付時間
9:00~12:30 ×××
15:00~19:30 ×××

須賀川エリア

いろどり接骨院 須賀川院

住所
〒962-0014
福島県須賀川市西川町77
受付時間
月~土:
9:00~12:30/15:00~19:30
定休日:日・祝
受付時間
9:00~12:30 ××
15:00~19:30 ××